環境方針

 

ISO14001【環境方針】

ISO14001【環境方針】
 
当社の事業活動において、以下の環境方針に基づき、持続的な環境改善を推進する。

1. ISO14001規格に基づく「環境マネジメントシステム」を確立し、
    全構成員の参加で、継続的な改善を行い、汚染の予防と環境保護に努める。
2. 環境関連の法律・規制・条例及び当社が同意するその他要求を順守する。
3. 当社の事業活動が、環境に与える影響を的確にとらえ、環境目的・
    環境目標・実行計画を策定して実施し、定期的に見直し継続的に改善をする。
4. 当社の活動が環境に与える影響の中で、次の項目を重点活動項目として推進する。
 ①事業系ごみを適正に処分する。
 ②電気使用量の削減に取り組む。
 ③社用車の燃費の向上に取り組む。
 ④5S活動の推進に取り組む。
 ⑤業務のムダや手戻りをなくす。
 ⑥環境配慮設計を推進する。
 
この環境方針を全構成員に周知するとともに、一般に公開する。
【適用範囲】
*測量、地質調査、計量証明(音圧、振動加速)及び建設コンサルタント
*本社、下関営業所、山陽小野田営業所、防府営業所、山口営業所
*長門営業所、柳井営業所、周南営業所、岩国営業所、美祢営業所
 

R02.04.01【奨励賞の受賞】~環境 人づくり企業大賞2019~

R02.04.01【奨励賞の受賞】~環境 人づくり企業大賞2019~
 
当社は環境に配慮した企業等活動をリードする人材を育成して輩出し、その活動をバックアップする企業として、奨励賞を受賞しました。
受賞企業の評価されたポイントは、以下に示すアドレスよりご参照ください。
 
 
【評価点】
小学生、高校生対象のESDをはじめ、里山里海の保全を行政、NPO、市民等と協力して実施している。
 
宇部セントラルコンサルタントは今後も地域の環境保全に、できることを精一杯行っていきます。
 

 

 
 
 
 

H30.09.07 避難訓練・消火訓練を行いました

H30.09.07 避難訓練・消火訓練を行いました
 
毎年続けている避難訓練・消防訓練を今年も行いました。
避難する際にはガスの元栓の確認や社内に社員が残っていないか、
トイレの中・会議室等を手分けして確認しながら避難しました。
毎年継続することで身に着く避難訓練はとても重要です。
消防訓練では消防署より水消火器をお借りして消火活動の訓練をしました。
社内の主要箇所に設置している消火器をいざという時に使用方法がわからなくて
慌てることがないよう、日頃からの消火訓練も重要です。
みんな交代で消火器の使用方法を確認しながら消火訓練を行いました。
 

 

 
 

 

 
 
 

H29.12.01「環境経営セミナー」~西宇部はってんクラブ~

H29.12.01「環境経営セミナー」~西宇部はってんクラブ~
 
エコアクション21の取組による経営メリット
 事業者による環境に配慮した経営(環境配慮経営)は、重要な役割を果たします。
 環境配慮経営は、事業活動に伴う資源・エネルギー消費と環境負荷の発生をライフサイクル全体で抑制し、事業エリア内での環境負荷低減だけでなく、グリーン調達や環境配慮製品・サービスの提供等を通じて、持続可能な消費と生産を促進します。
 本セミナーでは、簡単にできる環境負荷の低減や、その活動によるコスト低減の取組の事例を紹介しました。
 

H29.11.02エコアクション21審査人力量向上研修会の講師

H29.11.02エコアクション21審査人力量向上研修会の講師
 
エコアクション21の取組による環境負荷の低減と取組事例の発表
 エコアクション21審査人力量向上研修会において、環境活動レポート(平成28年度版)の中から、電気、ガス、ガソリンなどの低減(職員の意識、緑のカーテン、設備の更新)をはじめ、グリーン調達や環境配慮製品の選択、排紙の再利用、チップ化等による二酸化炭素の発生抑制とコスト低減などによる経営メリットを紹介しました。
 また、現場における危機管理をはじめ、水質浄化やビオトープ活動等による環境教育を通じた広報活動等の発表も合わせて行いました。
 

H29.11.15「健康経営セミナー」を開催

H29.11.15「健康経営セミナー」を開催
 
~心地よい職場環境へ~
『メンタルヘルスとアロマテラピー』
メディカルアロマリンパケア協会 代表理事 大塚裕美先生をお招きし、
「健康経営セミナー」を行いました。
ストレス社会といわれる現在、アロマテラピーは自律神経系、内分泌系、免疫系等
人間が本来持っている自然治癒力を引き出すことができるそうです。
アロマの香りは、その種類によって、リフレッシュ・抗うつ作用、抗ウイルス作用、抗真菌・抗菌・
殺菌作用、記憶力・集中力アップ作用、血圧降下・血糖値低下作用、解毒・浄血作用、消毒作用などが
あり、本セミナーでは、オレンジ、ティートリー、ラベンダー、ペパーミント等の臭いによる
実体験をさせて頂きました。
ペパーミントは、体感温度を4℃下げる効果があると言われており、夏場に適用すれば、
年間で約3万6000kwhもの冷房電力削減が可能となります。
これはCO2排出量削減効果としては年間12t。金額に換算すると57万円もの
コストダウンになるそうです。
また、アロマの香りを用いることで、仕事の集中力が高まり、生産効率も向上するとの
アンケート結果も出ています。
当社も、参考にしたいと考えております。
 

H29.11.14『地球温暖化対策優良事業所』として山口県知事表彰受賞

H29.11.14『地球温暖化対策優良事業所』として山口県知事表彰受賞
 
     ~エコアクション21の取組による「山口県知事表彰」の受賞~
当社はエコアクション21活動を通して、電気・ガス、ガソリン等のエネルギー消費量の削減をはじめ、
環境にやさしい施設の導入、LEDやハイブリット車への転換を図りCO2削減に取り組んできました。
また、緑のカーテンによる消費電力の低減をはじめ、ビオトープ活動、地域美化活動等もとおして、
低酸素社会への貢献をはじめ、自然共生や循環型社会にもつながる取り組みを行っているところです。
このたび、『地球温暖化対策優良事業所』として、【山口県知事表彰】を受賞しましたので、ご報告いたします。
これからも社員全員が協力してCO2削減を目指してエコアクション21活動を行っていきたいと思います。
 
 
 

環境活動レポート大賞 優良賞受賞

環境活動レポート大賞 優良賞受賞
 
 当社は、平成26年よりエコアクション21に取り組んでおり、3年が経過しました。
その取り組みの中で、「環境活動レポート」を毎年度作成します。
今年度の「環境活動レポート」を、環境省および(一財)地球・人間環境フォーラムが主催する
「第20回環境コミュニケーション大賞」の「環境活動レポート部門」に応募したところ、
“優良賞”を受賞いたしました。なんと、山口県で第1号の受賞となります。
 当社の「環境活動レポート」に対し、写真やグラフ、イラストを多用した読み手への配慮、
きめ細やかな環境活動報告内容、社外における多様な環境活動展開などについて、
高く評価していただきました。
 これを励みに、今後も更なる発展的な環境活動を図っていこうと、社員一同心新たにしています。
 
 
 
 
           エコアクション21 審査人 石井 幹雄先生と一緒に
 
 

週刊『ケイザイ防長』2017年5月11日号に掲載されました

週刊『ケイザイ防長』2017年5月11日号に掲載されました
 
このたび、EA21・環境活動レポート部門において優良賞を受賞したことについて、防長経済リサーチさんの取材を受けました。
『週刊ケイザイ防長 2017年5月11日号・企業短信』のコーナーに掲載されました。
山口県内の数ある企業の中で、当社のEA21活動を取り上げて頂きました。
これからも、EA21活動を通して、地域の皆様や他業種の企業の皆様に『EA21』の良さを発信していきたいと思います。
   
環境活動レポート ( 2017-03-10 ・ 4306KB )
 

環境活動【20170624避難・初期消火訓練】

環境活動【20170624避難・初期消火訓練】
 
避難・初期消火訓練を実施しました。
下記の点に着目し、行動が出来ていたのかを確認します。
一連の訓練が終了した後に、問題点を抽出し、次回の訓練への対応を検討します(PDCAサイクル)。
今年は消防署より水の入った訓練用の消火器を借りることができました。
実際に消火器を使用して初期消火訓練を行いました。
昨年度の反省から下記の項目が今年はきちんとできました。
・火災が起きたことを緊急連絡(消防署、社内、近隣住民と企業)
・ガス栓遮断、電源OFF
・消火の応急対応(バケツリレー・消火器の使用訓練)
・職員の安否確認(各部署から経営者に連絡)
 

 

 
 
 
 

環境活動【20160521:エアコンの付替え】

環境活動【20160521:エアコンの付替え】
 
省エネ&コンパクト
高効率インバータなどにより高APFを達成し、省エネ化。CO2排出量の削減に貢献します。
・全能力帯で2015年省エネ法基準値をクリアする省エネ性(4方向天井カセット形との組み合わせ)
・R32冷媒の採用で環境性能を向上
・コンパクト&軽量化で、施工性・運搬性を改善
 

環境活動【20160422避難訓練】

環境活動【20160422避難訓練】
 
避難訓練を実施しました。
下記の点に着目し、行動が出来ていたのかを確認します。
一連の訓練が終了した後に、問題点を抽出し、次回の訓練への対応を検討します(PDCAサイクル)。
・火災が起きたことを緊急連絡(消防署、社内、近隣住民と企業)
・ガス栓遮断、電源OFF
・消火の応急対応(バケツリレー)
・職員の安否確認(各部署から経営者に連絡)
<<株式会社宇部セントラルコンサルタント>> 〒759-0203 山口県宇部市中野開作67番地 TEL:0836-41-6866 FAX:0836-41-2345